That’ll do pig, that’ll do ― アメリカ映画で使われた表現

アメリカ映画で使われた重要表現を学習しましょう。基本的に、月曜日か火曜日に掲載します。

That’ll do pig, that’ll do

 この表現は、1995年の映画 Babe(邦題は『ベイブ』)に出てきたものです。
 『ベイブ』は、実写や CG、アニマトロにクスなどの特殊撮影を駆使した映画です。

 動画は、ここにあります。
https://learningenglish.voanews.com/a/5486411.html

字幕の表現を見ていきましょう。

Welcome to English @ the Movies – American Classics where we teach you American English heard at the movies.
「『映画の英語 ― アメリカの名作』にようこそ。ここでは、映画に使われたアメリカ英語について学習します」

“That’ll do pig, that’ll do” is the last line from the 1995 movie “Babe.”
「That’ll do pig, that’ll do という表現は、1995年の映画『ベイブ』に出た最後のセリフです」

The film tells about a talking pig who lives on a farm.
「映画は農場に住んでいる話ができる豚についてです」
 a talking pig は「話ができる豚」。talking は前置修飾の現在分詞です。
 who は関係代名詞です。「先行詞が人以外のときは which だ」と学習しますが、ここでは、talking pig で擬人化されていますので、who が使われています。

The pig, named Babe, thinks his mother is a sheep dog.
「ベイブという豚は、牧羊犬が自分のお母さんだと思っています」
 named は「~という名前の、~と名づけられた」という意味の形容詞です。

Babe surprises everyone when he wins an important sheep-herding competition.
「ベイブは、ある重要な羊追い大会で優勝し、みんなをびっくりさせます」

Listen for the words “that’ll do pig, that’ll do.”
「that’ll do pig, that’ll do という表現を聴いてみましょう」

And though every single human in the stands was at a complete loss for words, the man who in his life had uttered fewer words than any of them knew exactly what to say.
「そして、スタンドの人たちはだれもが言葉を失ったようでしたが、自分の人生の中で、スタンドの人の誰よりも言葉が少なめだった男性は、何を言うべきかがはっきり分かっていたのでした」
 字幕では、後ろから5語目の knew の前にコンマがありますが、文法上必要ありません。
 そして、この knew の主語は、真ん中あたりの the man です。

That’ll do pig, that’ll do.
「よくやったよ、豚くん。よくやった」
 pig は呼びかけなので、表記上は、前にコンマが必要です。また、コンマのあとに文を続けるのは run-on sentence といって、「よくないこと」とされますので、正確には次のように表記すべきです。
 That’ll do, big. That’ll do.

What do you think “That’ll do pig, that’ll do.” means? Is it,
「That’ll do pig, that’ll do.はどういう意味だと思いますか。それは、」

(A) That will do but you could have done better
「(A) よくやったけど、もっとうまくやれたんじゃないか」
 could have done better は仮定法過去完了の文で、過去の事実とは違ったことを仮定して言う表現です。

or (B) Praise for doing a good job
「あるいは、(B) いい仕事をやったことをほめるよ」

The answer is (B).
「正解は (B) です」

It can also mean “you have done the best you can.”
「また、『君はできる範囲でいちばんのことをやったよ』という意味にもなります」

And that’s English @ the Movies.
「映画で英語表現でした」

 動画の下にセリフが表示されますので、一時停止しながら、音声と確認しながら学習しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました